医療法人社団 片山歯科クリニック

片山歯科クリニック 口腔外科専門医によるインプラント等の治療を行う静岡市中心街の歯科医院

HOME»  院長挨拶

院長挨拶

片山歯科クリニックの院長紹介です。

 


片山医院長

 

「経歴」

1979年
 県立静岡高校卒
1985年
 東京歯科大学卒
1985年
 浜松医科大学歯科口腔外科入局
1991年
 榛原総合病院歯科口腔外科部長
 公社)日本口腔外科学会認定 口腔外科専門医
1995年
 片山歯科クリニック開設 現在に至る

「地域保健活動」
 
 静岡県障害者歯科相談医
 静岡市立城内中学校校医
 静岡ホーム学園園医
 県立静岡高校校医
  セノバ保育園園医
 

 日本歯科医師会会長表彰(2015)
 厚生労働大臣表彰(2016)
 
 一社)静岡市静岡歯科医師会会長(2017~)
    静岡県歯科医師連盟副会長(2019~)
    日本歯科医師連盟評議員(2019~)

 

 

 

   歯科医師:1名

 歯科衛生士:3名

   医療受付事務:1名

   歯科助手:1名

 

(公社)日本口腔外科学会認定 口腔外科専門医

 口腔外科専門医について

 

口腔外科専門医認定証

 

(公社)日本口腔外科学会は、日本歯科医学会の専門分科会の中で最大規模であり、会員数8,350名で、これは国際的にも米国口腔顎顔面外科学会に次ぐ世界第2位の専門学会です。
この(公社)日本口腔外科学会の専門医制度は、わが国における歯科関係の学会としては、もっとも古い歴史があり、研修カリキュラムにより6年以上の口腔外科に関する研修(手術や入院管理)を受けた者が、申請し試験に合格してはじめて(公社)日本口腔外科学会認定 口腔外科専門医となります。

また、5年ごとに研修実績による認定の更新が義務付けられており専門医のスキル維持が不可欠となります。

 

緒言

健康の源(みなもと)は食であり、その入口となる口腔(お口)は大変重要な役割を果たしていることはご承知のことと思います。そして、咀嚼する(ものをよく噛む)ことは、消化吸収を助け、唾液分泌が活発になります。もちろん虫歯や歯周病、口臭の予防などにも効果があります。私たちは、生涯自分の歯で咀嚼することができるよう患者様の歯および口腔の健康維持のお手伝いをさせていただいています。残念ながら歯を失ったとしても、自分の歯と同様に咀嚼することができるようないくつかの咬合および審美回復の方法をご提案させていただきます。