医療法人社団 片山歯科クリニック

片山歯科クリニック 口腔外科専門医によるインプラント等の治療を行う静岡市中心街の歯科医院

HOME»  インプラント

インプラント

 インプラント治療は、歯がなくなったところの歯根にあたる部分に人工の歯根(インプラント)を埋め込み、その上に人工の歯をかぶせる治療法です。あごの骨にしっかりと固定されるインプラント治療なら、まるで自分の歯のように食事をすることができます。また、見た目も自分の歯のように自然に仕上げることができるので、人前でも口元を気にせず、食事や会話を楽しむことができます。インプラント治療で日常の楽しさを取り戻してみませんか。(保険適応外にて1本あたり手術料、被せもの代合計で約25~35万円(税別)となります)

 

従来の治療法とインプラント治療法との比較

インプラントはこういう方にお勧めします。
 ・入れ歯が合わなくて悩んでいる人
 ・健康な歯を削るのがいやな人
 ・入れ歯ではなく、自然な歯並びを取り戻したい人

 

従来の治療

インプラント治療

<歯が1本抜けた場合>

 

インプラント ブリッジ


ブリッジの支台とするために、両隣の歯を削らなければなりません。

インプラント ブリッジ


歯の抜けたところにインプラントを埋め込み、
人工の歯を被せるので両隣の歯を削ることがありません。

 

従来の治療

インプラント治療

<奥歯が数本抜けた場合>

 

インプラント 部分入れ歯


入れ歯を固定する金具などに異物感を感じたり、支えている歯に負担がかかることがあります。

インプラント 部分入れ歯


入れ歯を固定する金具がないので異物感がなく、また他の歯に負担をかけません。

 

従来の治療

インプラント治療

<歯が全部抜けた場合>

 

インプラント 総入れ歯


入れ歯が口の中で動いてしまい、「噛みづらい」や「話しづらい」などの不便さを感じることがあります。

インプラント  総入れ歯


インプラントにより、入れ歯をしっかりと固定できるので、入れ歯を気にせず食事や会話を楽しむことができます。

 

インプラント治療の流れ

1.調査、術前計画

インプラント 調査、術前計画

 

 まず、レントゲンなどによる十分な診断を行い、治療の計画についての説明を受けます。

 

2.インプラント植立の手術

インプラント植立の手術

 

 歯が抜けたところへインプラントを埋入した後、あごの骨にしっかりと固定されるまで、3~6ヶ月待ちます。

 

3.人工の歯の取り付け

人工の歯の取り付け

 

 インプラントによるしっかりした土台ができたら、人工の歯を上にかぶせます。

 

4.完了

インプラント 完了

 

 インプラント治療後は、アフターケアとして正しいブラッシングを行うとともに、半年に1度は定期健診を受けてください。

 

Q.インプラントの素材は何ですか?

A.インプラントは、体の中で非常に安定した素材であるチタンでできており、骨とのなじみをさらによくするために表面処理が施されています。チタンは人工関節など、さまざまな分野で使用され、生体親和性の高い材料として世界で認められています。

 

Q.インプラント手術に伴う痛みは?

A.手術は局所麻酔下で行いますので、ほとんど痛みはありません。インプラントの埋入手術の処置時間は約30分~120分です。

 

Q.インプラント治療は誰でも受けることができますか?

A.年齢の上限はありませんが、骨の成長がほぼ終了する16歳ぐらいから治療を受けることができます。ただし、心臓病や糖尿病などの持病がある人や、妊娠中の人などは受けられない場合があります。また、あごの骨の状態によっても受けられない場合があります。いずれの場合も事前に歯科医師とよくご相談ください。

 

Q.治療費はどの程度かかりますか?

A.インプラント治療は、自由診療扱い(自費)となっていますので、保険が適用されません。実際の治療費はインプラントの種類や本数、被せる人工の歯の材質などによって異なります。
当院では1本あたり手術料、被せもの代金込み約25万円~35万円(税別)の費用負担となります。

 

Q.インプラントはどのくらいもちますか?また、手入れは?

A.インプラント自体は生体となじみの良いチタンでできています。長持ちをさせるのに重要なことは自分の歯と同じような手入れをすることです。ブラッシングはもちろん、歯肉の健康状態や正しい噛み合わせのチェックをするため、半年に1度は定期健診を受けてください。